Research
この『インクルージョンへの道:日本における女性が働きやすい職場づくり』は、日本の職場文化、特にインクルージョンが女性に与える影響について調査したものです。従業員がインクルージョンを感じることが個人のパフォーマンスやチームのパフォーマンスに影響を与えるのか?(答え:与える!)従業員によるインクルージョンの感じ方に性別による違いがあるのか?(答え:ある!)日本の職場で男女ともにインクルージョンを感じてもらうためにリーダーは何をすればいか(寛容、エンパワーメント、謙虚)。カタリストは、こうした大きな問いに対する答えを見つけようと考えました。
その答えを求めて、金融、テクノロジー、ヘルスケア、消費財業界で働く468人のチームメンバーに対して調査を行いました。調査の回答者は21歳以上で、従業員50人以上の会社に勤務する正社員です。
この調査は、カタリストが以前にオーストラリア、中国(上海)、インド、メキシコ、ドイツ、米国の6カ国で実施した『 Inclusive Leadership – The View From Six Countries 』を踏まえたものです。
カタリストは、本レポートの基となる調査にご参加頂いた下記の企業に感謝します。
リサーチ・パートナー: Bank of America; Bloomberg; BMO Financial Group; The Boston Consulting Group; Cargill, Inc.; Chevron Corporation; Debevoise & Plimpton LLP; Dell Inc.; Deutsche Bank AG; EY; Hewlett-Packard Enterprise; IBM Corporation; KeyBank; Kimberly-Clark Corporation; McDonald’s Corporation; PAREXEL; Sodexo; UPS; Verizon.
引用の仕方:エリザベス・R・サリブ, イ・シ.『インクルージョンへの道: 日本における女性が働きやすい職場づくり』. ( カタリスト, 2017年10月17日).
How to cite this product: Elizabeth R. Salib and Yi Shi, The Journey to Inclusion: Building Workplaces That Work for Women in Japan (Catalyst, 2017).
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.
Any cookies that may not be particularly necessary for the website to function and is used specifically to collect user personal data via analytics, ads, other embedded contents are termed as non-necessary cookies. It is mandatory to procure user consent prior to running these cookies on your website.